株式会社ニチリン

自然乾燥から焼付塗装まで塗装に関するご相談がございましたらお気軽にお問合せください。
 0467-78-8529
お問い合わせ

新着情報

2025 / 10 / 16  14:59

ステージの塗装を施しました。

 

大型ステージの塗装を行いました。

今回のお品物は塗分けがあり、マスキング作業にとても気を使いました。

ラインの位置や境目の仕上がりひとつで印象が大きく変わるため丁寧に確認しながら作業を進めました。

 

工程が多く作業は大変でしたが、お客様からお褒めの言葉をいただき、苦労が報われました。

 

今後も丁寧な仕事と確かな仕上がりで、お客様の期待に応えてまいります。

 

錆止め後

ステージ1.jpegステージ2.jpeg

 

手摺塗装後

ステージ6.jpegステージ5.jpeg

 

ステージ部塗装後

ステージ12.jpegステージ8.jpegステージ13[.jpeg

 

2025 / 09 / 23  15:48

パネルの塗装を施しました。

 

今回ご依頼いただいた塗装です。

ウレタン塗料での塗装です。

 

パネル(2).jpeg

サイズ 1,550*4,500

 

パネル(4).jpeg

サイズ 2,600*4,000

 

チャンネル.jpeg

チャンネル

 

ウレタン塗料は耐久性と光沢のある美しい仕上がりが特徴で、

屋外問わず幅広く利用されています。

 

ウレタン塗料でも艶の調整が可能です。

 

下地処理をしっかりと行い、密着性をたかめることで

長時間に渡り美観と防錆性を保持できる仕上がりとなりました。

 

今後も一品ごとに丁寧な施工を心がけてまいります。

金属塗装、工業塗装のご相談、お気軽にお問合せください。

 

2025 / 09 / 10  09:06

「ケレン」とは?

 

金属塗装の現場では「ケレン作業」という言葉がよく使われます。

塗装と聞くと「色を塗る」ことをイメージする方が多いと思いますが、実はその前段階の下地処理こそが仕上がりと耐久性を大きく左右します。

その代表的な下地処理が「ケレン」です。

 

ケレンの役割

1.サビを落とす

金属の天敵はサビです。サビを残したまま塗装すると、塗膜の下でサビが進行し、せっかくの塗装が早く剥がれてしまいます。

 

2.古い塗膜の除去

劣化した古い塗膜も密着の妨げになります。

浮いた塗膜を落として、健全な下地に整えることが必要です。

 

3.塗料の密着性を高める

金属表面はツルツルのままだと塗料が密着しにくい場合があります。

表面を少し荒らすことで、塗料がしっかりと食いつきます。

 

ケレンの等級(JIS規格や旧塗装工事仕様書)

建築や橋梁塗装の分野では、ケレンの程度を『1種~4種』で表すことがあります。

・1種ケレン:ブラスト処理などで素地をほぼ全面露出させる

2種ケレン:電動工具でしっかりサビや塗膜を除去

・3種ケレン:浮いたサビや塗膜を部分的に除去

・4種ケレン:軽く清掃・目荒し程度

用途や予算、塗料の性能に応じて選ばれます。

 

金属塗装においてケレンは仕上がりの美しさと塗装の寿命を左右する大切な工程です。

見えない部分の丁寧な作業こそが、塗装を長持ちさせるための大切なポイントです。

 

 

弊社ではブラスト処理含め、使用する場所や用途、予算などに合わせて

最適なケレン処理や塗装方法をご提案いたします。

 

 

 

2025 / 09 / 01  16:06

ラプターライナー塗装

 

今日から9月ですね。まだまだ暑い日が続くようなので皆様熱中症にお気をつけてお過ごしください。

 

弊社では金属塗装とは別にラプターライナー塗装も行っております。

ラプターライナーは防傷、防錆、防汚などに耐久性があるイギリス製のウレタン系コーティング剤です。

主にトラックの荷台やボディ本体、樹脂パーツなどに施工しております。

 

ご興味ある方はぜひお問合せください。

 

image2.jpegimage12.jpeg

image1.jpegimage0.jpeg

 

2025 / 08 / 28  10:22

ホームページリニューアルいたしました。

 

この度弊社ホームページをリニューアルしました。

より見やすく、わかりやすい情報発信を目指して内容やデザインを一新しております。

引き続きお客様にご満足いただける仕事をお届けしてまいります。

 

 

1
2025.10.23 Thursday